新型肺炎コロナウィルスが世界各地で発症し始めました。
この中国で発生した新型肺炎コロナウィルスの騒動はいつまで続くのでしょうか?
日本の対応が世界に比べ遅すぎると批判が出ていますね。
このままだと今年2020年夏に行われる東京オリンピックが中止になる可能性も浮上してきました。
新型肺炎コロナウィルスの症状と予防法も気になります。
今回は新型肺炎コロナウィルスがいつ終息するのか、本当に東京オリンピックは中止になってしまうのか調べました。
スポンサーリンク
新型肺炎コロナウィルス騒動いつまで続く?
去年の12月に発見された新型肺炎コロナウィルスですが、都内では「マスクがない」など軽く騒動になりつつあります。
この騒動はいつまで続くのでしょうか?
また世界の新型肺炎コロナウィルスの対応に比べ、日本の対応が遅すぎるとの批判が出ているので、どう違うのか書いていこうと思います。
この騒動はいつまで続くのか?
この騒動がいつまで続くのか、過去に発生した新型のコロナウイルスであった
SARSとMERSと見比べてみます。
SARSは2002年に広東省で発生・流行して2003年に終息。
MERSは2012年でサウジアラビアで発生、韓国で流行し2015年に終息。
この2つのコロナウイルスの流行期間は7~8ヶ月だったので、今回の新型コロナウイルスも同じくらいとされ、終息予定は2020年の9月以降と予想されます。
今回の新型肺炎コロナウィルスは中国の武漢市海鮮市場が発症と言われ、
「武漢肺炎ウイルス」とも言われています。
WHO(世界保険機関)は新型肺炎コロナウィルスを「2019-nCoV」と命名しました。
中国政府が発表している現在の発症者の数は4000人だそうですが、本当の発症者の数はもっと多いとされています。
なにかと隠蔽することの多い国ですので、もしかしたら過去のSARSやMERSより強力なウイルスであることも考えられますね。
【複数の患者から】中国の原因不明肺炎、新型コロナウイルス検出https://t.co/80YcT7z209
「SARS」や「MERS」もコロナウイルスを原因とするが、この二つとは違う種類のウイルスだという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 9, 2020
発見されているコロナウイルスは全6種類で、4種類は風邪に見られる軽度のウイルス、残る2種類がSARSとMERSになります。
なので今回新たに発見されたコロナウイルスと合わせると、7種類に増えることになりましたね。
都内ではマスクが売り切れ続出していて、オイルショック時のトイレットペーパー状態になりつつありますね。
中国人による日本製マスクの爆買いも、影響していると言われています。
私も最近マスクを買いに行こうとしたら、どこも売り切れ状態でした。
この騒動はまだまだ続いていくと予想されますね。
日本の対応が遅すぎる?
28日に日本人で初となる新型肺炎コロナウィルスの感染者がいることがわかりました。
これまで日本にいる中国人の新型肺炎コロナウィルスの感染者がいることがわかっていましたが、ついに日本人にも感染してしまいましたね。
奈良県に住むバスの運転手をする男性(60代)は中国への渡航歴はなく、バスに感染している中国人を乗せていたのではないかと考えられています。
バスの運転手だから仕方が無いですよね。
それよりも感染している中国人が普通に出歩いているのが問題であると思いますね。
弁護士でタレントの橋下徹さんは、日本政府の対応の遅れを批判しています。
橋下徹さんは「中国人観光客の入国を保留すべき」、
「なんらかの停留措置を講じるべき」だと仰っていて、いまだに中国人観光客を受け入れている政府を批判しました。
国内でも「中国人観光客を入国禁止しろ!」という意見が多く見れていますね。
▪️新型肺炎に対する各国の対応
☆アメリカ 乗客全員を検査
☆台湾 武漢からの団体客受け入れ禁止
☆フィリピン 武漢から来た観光客を中国に全員送還
☆北朝鮮 外国人観光客の入国を禁止
— Yoshiyuki TV (@hosyukakumei) January 24, 2020
私も感染は怖いので、とりあえずウイルスが終息するまで中国人観光客の入国は辞めてほしいですね。
また橋下徹さんは、武漢市にいる感染してしまった日本人はチャーター便に乗せず、置き去りにしたことも問題にしています。
「日本人感染者用のチャーター便を用意して、すぐに日本の病院で見てあげるべき」だとも仰っています。
感染者が置き去りになったことは可哀想だと感じますが、これはとても難しい問題ですね。
スポンサーリンク
新型肺炎コロナウィルスで東京オリンピック中止レベルのヤバさ!
新型肺炎コロナウィルスの影響により、東京オリンピックの開催が中止になる可能性が浮上しています。
過去オリンピックが中止になったことは、どの位あったのでしょうか?
今から感染しないために、新型肺炎コロナウィルスの症状と予防法についても調べてみました。
東京オリンピックが中止!?
新型肺炎コロナウィルスの流行期間は7~8ヶ月とされていて、今年の8月に開催される東京オリンピックと丁度被ることがわかりました。
ドイツメディアによると国際オリンピック委員会(IOC)が、世界保健機関(WHO)と新型肺炎コロナウィルスの問題について連絡を取り合っているとの情報も出ています。
【新型肺炎対策】東京オリンピック中止か… IOCがWHOと協議中https://t.co/NNXLauotdN
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) January 29, 2020
しかし調べてみると、これは「フェイクニュースではないか」との噂もあり、実際の所はまだわかっていません。
国際的なスポーツの祭典であるオリンピックが中止になる事などあるのでしょうか?
過去にオリンピックが中止になったことは夏季と冬季、合わせて5回あります。
いずれも第一次世界大戦・第二次世界大戦と被った時期であり、これに関しては仕方がないと思いました。
第一次世界大戦・第二次世界大戦と比べると、新型肺炎コロナウィルスは中止の理由としては弱く感じてしまいますが、中止になる可能性は十分にありますね。
東京オリンピック開催に合わせて何百億円もの予算を使ってきたと思うので、個人的には開催して欲しいと思っています。
せっかく道路も整備したのにマラソンも北海道に決まってしまいましたし、開催にあたって不運なことが多いですね。
奇跡的に終息が早まることを願っています!
新型肺炎コロナウィルスどのように感染?症状と予防は!?
新型肺炎コロナウィルスの感染は以下のパターンがあります。
- 咳やクシャミによる飛沫感染
- 手すりやボタンを触った時の接触感染
- ※どうやら空気感染の力は持っていないとされています。
感染してからの潜伏期間1~14日で、高齢者や別の疾患がある人はかかりやすいので気をつけて下さい。
小さい子供が感染しても、なぜか症状は軽いことも確認されています。
【予防】新型コロナウイルスの感染対策、医師「正しい手洗いやせきエチケットを」https://t.co/O8miaVzFgd
手洗いは指の間や手首も石鹸を使って洗う、せきやくしゃみが出る人はマスクをつけるなど「風邪やインフルエンザの一般的な予防法を徹底することが大切」と呼びかけている。 pic.twitter.com/rNq1EigTXf
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 28, 2020
予防方法は風邪の予防と似ていて、手洗い・うがい、こまめに手を消毒することが良いですね。
それと最近手に入らないマスクも着用したほうがいいです。
気になるワクチンですが、アメリカでは3ヶ月以内には人に投与する臨床試験をして安全性を確かめる段階です。
オーストラリアでは培養することに成功して、正確な診断を出来るようになりました。
世界中が総力を上げて取り組んでいて素晴らしいすね!
とにかく予防をしっかりして、感染が広がらないようにしていきたいと思います。
スポンサーリンク
まとめ
新型肺炎コロナウィルスがいつまで続くかは、順当に行けば今年の9月くらいですが、それまでにワクチンなどで終息できればいいですね。
東京オリンピックも楽しみにされていた方も多いと思いますし、是非とも開催して欲しいと思います。
中国人観光客には悪ですけど、新型肺炎コロナウィルスが終息するまでは、世界中を動き回るのは辞めてほしいですね。
日本政府も早く入国禁止にして頂きたいですし、私も予防をしっかりして絶対に感染しないようにして行きたいと思います。
とにかく一刻も早く、この騒動がなくなることを願っています。
参考
Wikipedia
Yahoo!ニュース
ライブドアニュース
コメントを残す